シンバの山陰旅行
ゲゲゲの鬼太郎に会いに行こう〜!!今年の干支のネズミもね☆
2008.9.11〜13
  
旅行日程

@自宅==福岡IC==三次IC==出雲大社==日御崎==斐川IC==安来IC==安来苑

2日目のページへAホテル==足立美術館==境港(水木しげるロード)==鳥取砂丘==砂の美術館
==さんこうえん==斉木別館

3日目のページへBホテル==倉吉==蒜山高原==蒜山高原IC==倉敷IC==倉敷==倉敷IC
==福岡IC==自宅
1日目
今回は初の山陰旅行。いつもの前置きは省略(^_^;)前置き書くとなかなか出発できないからね( ̄▽ ̄*)
というわけで最初の目的地は出雲大社。島根と言えば、出雲大社ですよね(^_-)-☆
今回もマイカーでいくので、高速道路のETC割引を利用したいのと明るい時間にたっぷり観光したいので、深夜2時40分起床、3時20分に出発(^_^;)は、はやい・・・ですよね。12時前に仮眠するためにベッドに入りましたが、興奮していてほとんど眠れず・・・(^_^;)あちゃちゃ
関門橋を渡って本州へ入り、佐渡川SAで休憩。まだ真っ暗(^_^;)
佐渡川SAにはコンビニがあるんです。そしてトイレもとってもきれい(^_^)
ここで仮眠を取りました。今回はアイマスクを持っていっていたので意外とよく眠れました。前は夜のSAでもわりと明るくてほとんど眠れなかったんですよね〜。ここまでずっと膝の上で寝ていたシンバも改めて仮眠です。仮眠から覚めてシンバに朝ごはんをあげました(^_-)-☆
その後も何度か休憩を取りながら高速道路をおりて出雲方面へ。
ここからが遠かったです〜(^_^;)出雲市に入ってからもなかなか出雲大社まで着かず、ナビを頼りに山間の道を進みました。
そして福岡の自宅を出発して約7時間半、11時頃に出雲大社へ到着。ふぅ(^^ゞ




走っていると突然大きな看板と緑深い立派な参道が出現して、思わず息を呑んでしまいました!



駐車場から境内まではとっても近いようでしたが、あの立派な鳥居がある参道から歩いていきたくて参道の入り口まで歩いて戻っちゃいました(^^ゞははっ




はるばるお参りにやってきた出雲大社、

なんでも現在「平成の大遷宮」といって本殿の修繕中だそうで、仮殿にお参りしました。


結びの神様「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」


本殿はシートの奥。
屋根だけ・・・ちらりと(^_^;)→
おや、大きなしめ縄の下でみんな何かやっているぞ。

近付いてみると、しめ縄のすきまにお金がいっぱい挟まっています(◎◎)

みんなここにお金をなげているんです。なんでもここにお金を挟むとご利益があるそうで( ̄m ̄*)ほほー・・・。

投げている人たちを見るとなかなか上手くいきません。何度もトライしています。チャレンジ精神と根拠のない自信にあふれた寅蔵は「俺もやる」と。しかし、有限実行の彼。2回目で投げたコインをわらの間にぱくっと挟むことに成功(^▽^)ご利益あるかしら・・・♪
お参りを済ませたあと実はすごーくおなかがすいていたんです。周りには出雲そばのお店がいっぱいあるんだけど、見渡した範囲でどこもテラス席はなく、どうもシンバと一緒にはムリそうです(T_T)



仕方ないので、すぐ近くの日御碕(ひのみさき)へ移動することにしました。ごはんを食べられそうなお店のアテがあるんです。
出雲大社から日御碕まで車で10分ほど。駐車場に着いたらレストランを備えたお土産屋さんが。「ぐるめ幸洋丸」こちらが私達がアテにしていたお店。


店先にいらしたお店のお母さんにテラス席でシンバも一緒にいいですか?と尋ねたら「ここでもいいし、中でもいいよー(^^)」とのお答え。そしたらお父さんも奥から出ていらして、一瞬断られるのかなって思ったら「ここで膝に乗せて食べなさい(^_^)」とお座敷席に案内してくださいました。わーーい(^▽^)/


時間は13時を過ぎた頃で、レストランのお客さんも一段落した時間帯だったのもよかったと思います。出雲大社のまわりの出雲そばのお店はどこも観光客で賑わっていて、とても「犬連れなんですけど・・・一緒に食べれませんか?」なんて尋ねられる雰囲気ではなかったので、こんな風に声をかけていただくととってもうれしいです(*^^*)





日本海丼と貝飯セットと出雲そば。




こちらで出雲そばもいただけちゃいました(^_-)-☆ふふっ

日御碕の駐車場周辺のお店はどこもちょっとしたテラス席があってこのお店以外でも犬連れOKいただけそうなかんじでした。





白い灯台。


この青い空と白い灯台のコントラスト、

高知の足摺岬に行った時のことを思い出しました。

この灯台は石造りの灯台としては日本一の高さだそうです。




日本海の荒波に削り取られた断崖絶壁。すごーーい。




サスペンスの2時間ドラマのロケ地にも使われるそうで、なるほどー雰囲気ばっちり。今にも、犯人を追い詰めて謎解きする刑事さんが現れそうです(^_-)-☆
日御碕を出発して今夜のお宿方面へ車を走らせ、同じ島根県内なんだけど、また高速道路へ。やっぱり出雲大社、遠いなぁ(^_^;)


途中、宍道湖SAで休憩して、宍道湖夕日ソフト(^^)
寅蔵が買ってきて何ソフトか知らされずに食べて、何ソフトかわかる?と言われたんだけど、残念ながらさっぱりわかりませんでした(^_^;)特産品の完熟「西条柿」を使ったソフトクリームだそうです。柿の味はあまりわからなかったけど、色は「夕日」のようでした(^_^)

宍道湖SAからの宍道湖→
うーん、もっと宍道湖がはっきり見えるのかなって思ってました。ちと遠いですね(^_^;)

本日のお宿がある安来市に入りました。



お宿に行く前にぜひ行ってみたいお店があったんです(*^^*)それがこちら赤い看板が目印の「CAFE ROSSO(カフェ ロッソ)」です。
静かなカントリーロードに突然現れる洗練されたお店。
入り口には大きな焙煎器が置いてあるガラス張りの小部屋があって、コーヒーのとてもいい香りがあふれています。

こちらのお店、寅蔵が先週出張の際利用した飛行機の機内誌に掲載されていたそうで、全日本バリスタ競技会で3度優勝されていて、世界大会でも準優勝の経歴をお持ちのお方がオーナーのお店との事。コーヒー好きの寅蔵。その記事を見て「うーん、ぜひ飲んでみたい・・・でもシンバと一緒はムリだよな」と思った次の瞬間、店内の写真の奥にテラス席が!!!もしかしてシンバと一緒に行けるかも(≧▼≦)!!!お電話で問い合わせてみるとテラス席ならOKとの事。やったーー(≧▼≦)

二人ともカプチーノをオーダー。
ラテアートはリーフやハート、そして動物も数種類描いていただけるそうで、動物で2種類お願いしました。ワンコとクマさんです(*^_^*)かわいっ♪♪





はるばるやってきたそのコーヒーのお味は・・・( ̄▽ ̄*)あ〜思い出して余韻にひたれるくらいの美味。きめ細かい泡、苦すぎず甘すぎない絶妙なミルクとのバランス。一杯のコーヒーを大切に堪能させていただきました。



大切に飲んでいたら、ワンコがニャンコみたいになっちゃった(*^^*)ふふっ


店内は若い方、というよりも地元の団塊世代と思われるお父さん、お母さんのカップルやグループがコーヒーを楽しまれているんです(^^)島根県の東部に位置するこのお店、なかなか福岡からやってこれる場所ではありません。一度しか飲めないなんて惜しいカプチーノでした。
CAFE ROSSOからお宿までは車で15分ほど(^_^)。さぎの湯温泉「安来苑」

こちらのお宿の特筆すべき点は、なんといっても美しい庭園で有名な足立美術館の目の前というその立地。足立美術館は、島根方面へ旅行へ行くといったら「ぜひ足立美術館に行ったほうがよい!」と数人から強く勧められたところ。でも美術館だし、ぜったいシンバと行けないし、どうしようかなーと迷っていたところ、こちらのお宿を発見し、お宿にチェックインしたあと、寅蔵と交替で美術館に行こうということになったのです。お宿で待っとくのは人間もシンバも楽チンだし、待たせてることを気にせず美術館を楽しめますもんね(^_-)-☆ところがチェックインの時間が予定よりもちょっと遅れ、まだ5時くらいのわりに日差しが夕暮れっぽくなっていたので、足立美術館は明日の朝、チェックアウトの前に行ってみようということにしました。


チェックインして、夕食前にお風呂をいただきました(*^^*)こちらのお風呂は男女の内風呂と貸切にできる露天風呂があります。貸切露天風呂もちょうど空いていたので、引き戸の前の看板を「入浴中」に引っくり返し、お風呂へ。



こちらの露天風呂、中からは想像できない(?!)とてもきれいな庭園露天風呂でした(*^^*)ひとりで入るのがもったいないくらい。お湯もやわらかでいい感じ〜。朝からもこちらのお風呂に入ったんだけど、どうせ一人なんだからカメラを持っていって写真を撮らせてもらえばよかったなーと今になって思っています。

夕食は本当は別のお食事処でいただかないといけないんだけど、お願いして部屋食にしていただきました。ありがとうございますm(_ _)m
メインはカモの柳川風。

最初は寅蔵の膝のうえにいたシンバですが、途中から自らハウスに入っていって、こんな感じでまったりしてました(^^)

どじょうすくいの安来節で有名な土地柄ならでは、器にもひょっとこが(^m^)ふふっ

お味はどれもとてもおいしく、おそばやおこわなんてお腹にぐっとくるお料理も残さず、ぜーんぶ食べちゃいました(^^ゞあーおなか一杯
おなか一杯になってごろんとしながらテレビを見ているとなんと明日・あさっての天気が雨〜〜(◎◎;)ええええーーーーなんでー?!いつの間に?!昨夜の天気予報ではずっと晴れだったのにぃ(◎◎;)・・・あ、台風・・・。そうなのです。まだ沖縄の位置くらいにいる台風ですが、空の上では影響があるらしく・・・(/_・、)明日とあさってがメインなのにぃ(><)くぅーーーーっ!

シンバと山陰旅行 2日目へ