3日目 |
3日目の朝は、しとしと雨でした。とうとう、降っちゃった(/_・、) 朝食前に入ったお風呂も気持ちよかったです(*^^*) |
←写真中央の奥に写っている2階建ての建物が泊まったお部屋です。 朝食も昨夜と同じ場所で。食事処は2階にあって、個室になります。 昨夜は障子が閉められていたのでわからなかったけど、ここからも中庭をのぞめてとてもいい感じです。でもお部屋からちょっと遠いー( ̄▽ ̄;) |
このお部屋、縁側があるんですよ☆ふふっ |
出発するときには時々光も差して、アスファルトは乾いてました。わーい。お世話になりましたm(_ _)m |
今日の最初の目的地は倉吉市。山陰の小京都と呼ばれ、白壁の土蔵が並ぶ街。 三朝温泉から20分くらいで到着。さっきまでの雨はどこえやら、暑いくらいの日差しになってきたぞ(^^) |
お醤油の直売所。しぶーい(*^^*) |
昭和の茶の間を再現して展示してある「庭の窓」。 魔法瓶がかわいー(*^^*) たしかに子供の頃、こんな魔法瓶がおうちにあったぞー♪ |
「con Leche」子供服と雑貨のお店です。 お店の入り口を見ただけで"好き"だとわかる雰囲気。なかに入ってみたらやっぱりかわいいお店でした(*^^*) かわいいオーナーさんとお話したら、フェルト小物の話で盛り上がっちゃいました(*^_^*) |
そしてお店の入り口のガラスに貼ってあった鹿の絵がかわいくて、「見て描くシリーズ 野生動物編」の絵本を購入してきました(^^)ふふっ この絵本、表紙のように簡単な輪郭からちょっとずつ書き足していって、絵を完成させるというもので、他に乗り物のもありました。この本を見て描けば、だれでも同じ絵が描けるそうですよ(^_-)-☆かわいい動物の表情、私もまねして描いてみよーっと(^^) |
字も同じーー(≧▽≦) お菓子などのお土産やさんなのでシンバと一緒はダメかな〜と迷っていたら「どうぞ〜(^^)」と、抱っこで入店させていただきました。さすが寅蔵♪ 店内に2席だけある喫茶スペースで名物の打吹公園だんごとお抹茶のセットをいただいちゃいました(*^_^*)うふ
|
静かでゆるやかな時間がながれる倉吉の街。 ひとも温かくて、とてもいい印象です(*^_^*) 白壁の土蔵群をお散歩、お散歩。 |
![]() はこた人形の工房かな。 表情がイケてますね(^m^) |
米澤たい焼き店。こちらのたい焼き器は、昭和20年代から大切に使われてきたものだそうです。貴重ですねー。 たい焼きに目がない寅蔵はさっきお団子を食べたばかりなのに、「おいしかぁ♪」とたい焼きもほおばってました。皮の部分が薄くて餡が多いみたいですよ(^_-)-☆
|
散策していたらパイレックスのアンティークを扱われてるお店もありました。くぅーーーかわいすぎるっ。 |
今日の天気予報もばっちり雨だったんだけど、今のところ晴れています。そこで、晴れているうちに蒜山高原に行ってみることにしました。昨日あきらめた大山からつながる高原地帯です。 車を走らせているとだんだん暗〜い雲の塊が(><)きゃー!こっちこないで!! |
晴れたり曇ったりしながら道の駅蒜山高原に到着。 すぐ向かいの蒜山自然公園の森の中でちょっとボール遊びをしました(*^^*) 今の今まで寝ていたシンバなのに、超お目目キラキラ、輝く笑顔で走り回っています。ふふっ |
「ひるぜんジャージーランド」では馬や牛を見て、ジャージー牛のソフトクリームを(*^_^*) 馬や牛にまったく興味を示さないシンバ、ソフトクリームには過剰反応してしまいます(^_^;) |
「WOOD PAO(ウッド パオ)」ではテラス席でバーベキューを食べてる方がいらしたので、お店の方にお尋ねしてみたらシンバと一緒にOKとのこと。実はこの前に一軒テラス席のあったお店で断られていたので、ドキドキしていたんです。 |
ジンギスカンをオーダーしたのですが、この写真を撮るとき風で煙があっちこっちにいってシンバは迷惑そうでした(^_^;) 油が飛んで危険なので、この後はシンバは足元におろしてステイさせ、紙エプロンを駆使してシンバに油がはねないように苦労しました(^_^Aははは |
食後はさっぱり白桃ソフトクリームを(*^^*) ヨーグルトが効いていてさっぱり。背景の空の色が危険な感じですね(^_^;) |
もうここからは帰り道です。岡山経由で帰る計画なので、蒜山ICから高速にのり、最後の目的地、倉敷へ向かいました。倉敷市内に入ると、とたんに交通渋滞(><)大きな街ですねー。これから向かう倉敷美観地区も人が多そうです。 |
案の定、美観地区は大勢の観光客で賑わってました。 今日は3連休の初日だもんね、仕方ない。 |
倉敷、ここも私とシンバは初めて訪れました。いろんな建物を彩るツタの葉が印象的。 大原美術館→ 入っていませんが(^_^;) |
散策していたら喉が渇いてきたので、ネットで見ていたカフェ「Antique et cafe Felicite(アンティーク・エ・カフェ フェリシテ)」に行ってみることにしました。 ドッグカフェではありませんが、ワンコと一緒に行かれてる方がいらしたお店です。お電話しようかと思ったらもう4時半。そのお店は5時までなのです。間に合うかな?!近くにいるので直接伺ってみたら、美人さんのお姉さんが快くOKとのこと。よかったー(*^^*) |
寅蔵は桃のスムージー、私はアイスカフェモカにしました。 食器や雑貨のアンティークを展示販売されていて、この日はアクセサリーがきれいにディスプレイされてました。ステキ。 |
おもしろいものを発見(≧▽≦) 道路の反対側なんだけど、だいぶ手前から異様な光景が目に飛び込んできましたよー! ひとりだけ首の角度が違うこがいたりして( ̄m ̄*)ふふふ・・・ |
倉敷を出たら、もうほんとに帰るだけです。 ここまでお天気がもったことに感謝(*^^*) さぁ!福岡へ帰るどー! |
高速にのってしばらく走っていたら急にすごい大雨が降ってきました。ひょーー、助かりました(^_^;)このまま雨が降り続いたらシンバのトイレ休憩が難儀だな〜と思っていたら、これまたラッキーなことに広島に入ると雨がやみ、道路も乾いている様子。よかったー(*^^*) その後も休憩を取りつつ、24時をまわってから福岡ICを通過。ETCを取り付けてから遠出するときはETCの割引に振り回されてる感じですが、長距離になればなるほど4割引がありがたいですもんね(^^ゞ総移動距離約1300キロ。お疲れ様でした!! |
その1 倉吉で見かけた縦列駐車。ありえない幅寄せに二人とも目が点!! |
その2 今回も数種類のソフトクリームを食べましたが、 蒜山高原で食べたジャージーソフトクリームが一番おいしかったです。 やっぱり王道強し!!って感じですね(^^) |
![]() |
![]() |