3日目 |
『ゆめ舎』さんの朝食は朝食会場でのビュッフェスタイルです。2日目になって気付いたんだけど、和食ベースの日と洋食ベースの日があるようです(^_^) シンバも一緒に朝食部屋に入れていただけましたが、もしかしたら今がオフシーズンだからで夏場のお客さんが多いときは朝食会場にペットは連れて行けないかもしれません。 |
・・・とお魚さんと別れを惜しみつつ、出発です。お世話になりましたぁm(_ _)m 上手に写真にとれなかったけど、上の方に写っている黄色い小さいこです・・・ |
今日は雨です・・・(T_T)とうとう降り出しちゃった・・・しくしく・・・。 本日午前中でタイガースのキャンプは終了、打ち上げとなります。私達は今日はキャンプ会場へは向かわず、 本部半島の観光をしようと考えていました。 本部方面へ向かっている最中も雨はしとしとと降り続けています・・・(T_T)しくしく。 小雨が降っている中、八重岳へ。 |
ここは桜の名所だそうで、山を登る道の脇にはずっと桜の木が植えられています。・・・葉桜でしたが・・・(T_T) なんでも2月に入ってから沖縄地方、暖かい日が続いていたそうで例年なら今でも桜が楽しめる時期なんだけど今年は早かったそうで・・・すっかり緑の桜ロード・・・(^_^;)ははは・・・・。でも!!私、新緑ってすきなんだー!黄緑色の若い葉っぱたちがいっぱい芽吹いている桜ロード、そんなに悪くないですよ(*^_^*)きっと満開の頃は車も多くて渋滞しているんではないかなー。今日は車は2,3台しかすれ違っていません(^_^)ほほほ・・・。 新緑の桜ロードを山頂まで上がっていくと一本だけ花が咲いている木が残っていました。 私たちを待っていてくれたのか・・・ちょっとのんびり家さんの桜の木です。濃いピンクの色がきれい♪ |
雨がやみました・・・。今のうちに瀬底ビーチへ〜急げ〜〜! 「瀬底大橋」を渡って瀬底島へ。サトウキビ畑の中を抜けていくと瀬底ビーチにつきました。 隣にはゴルフ場もあって、こんなきれいな海を見ながらゴルフをするのって優雅だなぁ・・・。海の色はうすい水色。水色に白い絵の具を混ぜた感じです(*^_^*) 瀬底島から戻ってきて寅蔵はこのへんにあるはずの「新垣ぜんざい」を探していました。 ガイドブックによく載っているぜんざい屋さんで甘いものに目がない彼はぜひとも行ってみたかったそうで・・・ 車でうろうろすること数分・・・あった!!と見つけたところはお店・・・ではなく更地になった空き地と立て看板。 なんでもお店を改装中だそうで・・・(^_^;)今年の7月にリニューアルオープンだそうです。やっぱりオフシーズンだもんね・・・仕方ないよ。 |
それから左手に「沖縄ちゅら海水族館」を見ながら備瀬のフク木並木へ。 ちゅら海水族館、3年前に1度行っていてぜひもう1度いきたかったんだけど、水族館の中はペットはやはりNGなので今回はパスしました。 備瀬のフク木並木に着くとまたまた雨が〜(><)ガガーン |
ガイドブックによるとこの並木道を水牛車でのんびり観光できるそうですが・・・す、水牛さんはどちらに(゜o゜)!?雨も降っているので水牛車の観光はあきらめていましが、それにしても水牛さんたちの姿はどこにもありません。・・・オフシーズンだから・・・かな(^_^;)観光客が少ない時期は農作業で働いているのかも・・・。 シンバをバッグに入れてお散歩してみることにしました。背の高いフク木たちと細い路地。全然違うと思いますが、箱根の関所の杉並木をちょっと思い出しました。お散歩しているとヤギの小屋がありました。沖縄ってヤギのミルクや料理も多いですよね〜(^_^) 静かな備瀬のフク木並木、水牛さんたちが働いている時期の晴れた日にまた来たいものです(*^_^*)この時は買ったばかりのキャリーバックがとっても役に立ちました。 ←晴れているように明るいですが、雨けっこう降っていたんですよ
|
そろそろお昼です。お昼ごはんを食べるところとして今帰仁にある『ke Iki cafe』さんに行ってみたいと思っていました。雨も降っているので店内に入れるか尋ねてみようとお電話をすると、「・・・はい、○○です。ただいま留守に・・・」と留守番電話。あれ〜電話番号間違ってたかな・・・。 |
結局あとで行ってみることにしてお昼ごはんは『風の丘』さんでいただくことにしました。こちらのお店は高台にあって、前回寄らせてもらった『花人逢(かじんほう)』のすぐ近くにあります。 お店のまわりがぐるっとテラス席になっていてペット連れはテラス席のみなのですが、雨でテラス席は濡れてしまっていたのでお店の方のご厚意で店内にシンバともども案内していただきました。 |
そして食べている私たちの横に静かに近づいてくる猫ちゃん発見!こちらのお店のニャンコちゃんでした。 普段お散歩のときに猫ちゃんを発見するとバリバリ吠えまくるシンバなので、「わ!シンバが吠えちゃう〜」と思ったらバッグの中のシンバはどうやら息をひそめていたようで・・・(^_^;)お利口におとなしくしてくれていました。 |
その後その猫ちゃんは私の横に座り込み、柔軟な体を披露しながら毛づくろいをつづけ気付くと私と座布団を分け合って座っていました(*^_^*) いつもは猫ちゃんに好かれることのない私なのに、どうやら沖縄の猫ちゃんにはもてるらしいです(*^_^*) というのも以前シンバと石垣島に行ったとき泊まった赤がわらさんでも朝食を食べているときに宿で飼われていた猫ちゃんが私の隣に座ってくつろいでいたのでありました(*^_^*) 私の太ももにすっかり体重をあずけてくつろいでいた猫ちゃんは私たちが立ち上がると、 なんとなく寂しげにしていたような〜(*^_^*) でもきっとシンバはバッグの中で人知れずほっとしていたに違いありません。 |
先ほど電話してみた『ke Iki cafe(ケイキカフェ)』さんを見てみようと近くまで行って見ましたが場所がよくわかりません。しばらく探して結局駐在所のおまわりさんにお尋ねしてみました。とっても琉球チックなお顔をした親切なおまわりさんによると場所はすぐ近くで、しかも○○さん(←留守番電話のお名前)が経営されているそう(^_^) 留守番電話だった旨を伝えると「あれ?今日は定休日だっけ?」と(*^_^*) ともかく教えていただいた道を行ってみるとお店は臨時休業でした。うーん、残念(><)楽しみにしていたんだけどなー。仕方ない。先ほどのおまわりさんもよく行かれるそうです。お店はリゾートホテルのすぐ隣にあって、現在は道路工事のためホテル側からは入って来れないようになっています。 そして逆からきても工事のため「進入禁止」のたて看板がありますが、カフェまでは入っていいそうで(←おまわりさん談)、目の前に濃い水色の海が広がる素敵なカフェ、ぜひ行ってみたいものです。 |
2005年2月に開通した橋で屋我地島と古宇利島をつないでいます。 先ほどのカフェがあった場所から古宇利大橋がよく見えますが、実は橋がつながっているところへはぐるーっと 名護を経由してまわらないといけません。橋についても雨はやまず(T_T)・・・海の色は濃い水色で天気が悪い割りにはとてもきれいでした。これがお天気がよかったなら・・・ 気をとりなおして古宇利島へ渡ってみることにしました。 沖縄在住のよしこちゃん情報によると、古宇利島の中にもペットOKのカフェがあるというので、それは行ってみましょーと・・・。 |
「ちょこちょこ看板が出ていて高台の上にあるカフェ」という、よしこちゃん情報を頼りに進んでいくとありました!カフェの看板。『菜園カフェ ぶどうの樹』と書いてあります。 ここだ!ここに違いない!とのぼって行き、お店(というか一軒家)の駐車場について私がシンバと一緒に入れるか尋ねるためにひとっ走りしてきました。 |
犬連れなんですが〜とお話しすると、店内(というかお家のなか)のお客様たちに了解をとっていただき、「雨も降ってるし早くおいでおいで〜」と(*^_^*) |
メニューはコーヒーなどの飲み物が主でしたが、沖縄そばもあるそうです。私たちは手作りケーキのセットを注文しました。 でてきたケーキはお母さん手作りの紅芋のタルトで、しっとりとした素朴な味がとっても雰囲気とあっていておいしかったです(*^_^*) なんだか本当に親戚のおうちにお邪魔したみたい。ふふ(*^_^*) |
そして帰るとき、駐車場まで濡れるからと「これかぶっていきなさい」とお母さんが古新聞を渡してくれました(*^_^*)その新聞の一面の記事「高速道路に迷子のヤギ」ふふ・・・ほのぼのしますね〜(*^_^*) |
ほのぼのタイムを過ごした後はぼちぼち本日の宿へ向かいましょー。 今日のお宿は犬連れ旅行を考えている人たちの熱い注目を集める北谷の『ザ・ビーチタワー沖縄』です(*^_^*)ぐぉーんとそびえ建つ『ザ・ビーチタワー沖縄』は遠くからもはっきり確認できます。 |
チェックインしてお部屋に入ると、入ってすぐにペット飛び出し防止の柵があってびっくり!さらにトイレシーツ、足拭きタオル、コロコロ粘着ローラー、お散歩用携帯水筒などなどワンコグッズがセットされていてまたまたびっくり!! ベッドはメインのベッドのほかに奥にもう一部屋ベッドルームがあってそっちにもふたつベッドがありました。そして空気清浄機が2台!広いお風呂に、かわいいパステルカラーのコップなどの備品(*^_^*)備え付けの寝巻きもガーゼのような生地でスタンドカラーでかわいかったです♪テーブルの上にはワンコ雑誌とニャンコ雑誌がおいてあったりして、さりげないサービスですね〜(*^_^*) |
|
本日の夕食はよしこちゃんが那覇から来てくれることになっていてどこで食べるか迷った結果、ホテルの1階にある『ヤンバルクッチーナ』で食べることにしました。 『ヤンバルクッチーナ』は広い屋根付きテラスになっていて、テラスといってもガラスの囲いもしてあるのでほとんど寒くありません。ホテルの中でこの場所だけペットを同伴することが許されていて、本来はバーベキューを楽しむ場所らしいのですが、隣接している『チュラティーダ』の琉球料理バイキングに変更することもできました。 |
ここのバイキング、最初に肉か魚のメイン料理をえらび、さらに自分で好きなものを取ってくるというシステムで、気をつけないとたくさん取りすぎて食べきれない〜ということになってしまいますよ(^_^) でもね、バイキングのお料理、どれもおいしそうで品よくちょこっとずつお皿に分けてあるのです。デザートもほんとおいしそうで目移りしちゃいます(*^_^*) |
食事の後、お部屋に戻っておしゃべり続行です(*^_^*) よしこちゃん手作りの「じーまみ豆腐」(ピーナッツ豆腐だそうです)をお土産にいただきました。 売ってあるものみたいに上手に出来ています!ありがとうねぇ〜(*^▽^*) そしてそして、話していてびっくりしたのがよしこちゃんが言っていた古宇利島のペットOKのカフェって『ぶどうの樹』ではありませんでした。古宇利島ではなくて、その手前の屋我地島にあるカフェでした。そういえば、古宇利島から戻るときに"テラス席 ペットOK"と書いてあるカフェの看板を見て様子だけ見に行ったのです。そちらがよしこちゃんが言っていたお店でした(*^_^*)私たちがお邪魔してきた、まるで親戚のおうちにお邪魔したようなアットホームなカフェは情報通のよしこちゃんもまだ知らないとの事(^_^)ペットOKだと思い込んでお邪魔してきましたが、あれはすべてお店の方たちのご厚意なのでした おしゃべりしている間シンバはよしこちゃんになでなでしてもらって、なんとも満足ぅな表情をしておりました(*^_^*) |
屋我地島にある『サザンコンフォート』 テラス席はペットOKだそうです |
![]() |
![]() |