2日目 |
今朝も晴れています♪今日はレンタカーを借りて淡路島へドライブの予定です(^_^) レンタカーの事務所もホテルから徒歩5分くらい(^_^)近くて助かります。車を借りたら高速道路に乗って淡路島方面へ。 この高速道路、最初は海が見えるところを走っているんだけど、次第にカーブしてどんどん山側に向かっていきます。ん??合ってる??と不安になりそうなところだけど、昨晩Mさんの娘さんに教えていただいていたので平気平気。徳島方面を目指して進めばOKだそうです。 |
「明石海峡大橋」だぁーーー!! 橋を渡ったところにある淡路SAで車を停めて記念撮影。となりには観覧車もあってたくさんの家族連れが並んでいました(^_^) お天気がいいので気分も爽快です!! 「明石海峡大橋」長いですねー(^_^) 時折強風が吹いて、シンバの耳も広がり気味(*^_^*) そして昨日とはちょっと違うシンバ君。なにが違うかわかりますか? |
ジャーン! 昨夜のサヨナラ勝利に気をよくして、 タイガースのシンボルマーク入りユニフォームに衣装チェンジでーす\(^o^)/ 似合ってるでしょ♪ふふっ 明石焼きです→
ふわふわでおいしー(*^_^*) お土産売り場も広くて見るのが楽しかったです。 |
「あわじ花さじき」へやってきました。 入園してみたら・・・すごーい!!きれーい!!を思わず連発してしまいました。正直いうと、先週「くじゅう花公園」へ行ったばかりで、お花はたくさん見たし、この施設は無料なのであまり期待していなかったと言うか・・・(^_^;)ははは・・・すみません・・・無料なんてもったいないんではないかな・・・ |
この「あわじ花さじき」、とってもよかったです(*^_^*)斜面に植えられているお花と向こうには青い海♪ワンちゃん連れの方もいっぱいいらっしゃいました(^_^) ちなみにこの→写真、秋田の菜の花畑で撮ったような合成に見えて合成じゃないという写真をもう一度撮りたかったんだけど、今回のはいまひとつでした(^_^;)やっぱり、あの秋田での写真はミラクルみたい。 |
レンゲもかわいいなー(*^_^*) 芝生の上を駆け上って
うれしそうなシンバ |
「あわじ花さじき」以外にも淡路島にはいっぱい公園がありますよね。以前行なわれた淡路花博の会場跡地が現在の「淡路夢舞台」や「明石海峡公園」になっているそうで、とーっても広い公園だそうです。これから鳴門の方へ向かう私たちですが、高速には乗らず、西海岸の海沿いの道を進むことにしました。 そして、看板で気になって阪神・淡路大震災の野島断層がそのまま残っているという「北淡震災記念公園」に行ってみることに。 |
この公園の主な施設「野島断層保存館」はペット不可なので私だけ入館して来ました。地震の際に盛り上がったアスファルトなどがそのまま残されていて、迫力があり恐ろしいです。 震度7の揺れを体感できる「震災体験館」ではリビングダイニングに実際に座って揺れを体感します。家族連れにまぎれて私も一人で参加(*^_^*)揺れるとわかっていても、すごく恐ろしかったです。ドドドドド・・・という揺れがやってくる直前の地響きのような音、昨年の福岡で体験した地震を思い出してぞっとしました。 |
私が真剣に地震は怖い、いつどこで起きるかわからない・・・と考えている間、待っていた寅蔵とシンバは外の公園でのんびりしていたようで(*^_^*)待たせたお詫びにびわソフトを。 淡路島の特産品は玉ねぎだと聞いていたけど、びわもなんですねー(^_^)あちこちでびわのソフトクリームが販売されていました。もちろんりっぱな玉ねぎもたくさん(*^_^*) |
走っていると「淡路牛と淡路玉ねぎのビーフカレー」とかかれた旗がはためいています。お昼ごはんにしようかーということでこちらのお店『FORESTER』へ。 目の前が海のテラス席に腰掛けてカレーを注文(^_^)大きなお肉がごろんと入ってましたよ それにしても、淡路島のまわりの海ってきれいな色をしているんですねー(*^_^*)この西海岸の海沿いの道路は「淡路サンセットロード」というそうで、夕陽がきれいらしいのですが、青い空の下のドライブもとっても気持ちよく私は助手席でお昼寝していました |
橋を渡っている途中に「徳島県」の看板発見!!シンバも私も四国初上陸でーす! 橋の下に鳴門のうずしおが巻いているはずですが、今日は(この時間は?)巻いていなかったみたいです。でも風も強かったし、ザッパーンと小島に打ち付ける波が激しかったなぁ。 |
橋を渡り、再び下道に戻ると一気に交通渋滞でした(~_~;)やっぱりGWですもんね。 うずしお観測船は混んでいるだろうから、足元のガラスから海を見ることができるという鳴門公園に行くつもりでしたが、ちっとも車は進みません(~_~;)そして公園の近くについたら駐車場がはるか遠くに誘導されました。シャトルバスで移動しなければいけないほどの距離(~_~;)・・・・・・・・・車中で家族会議の結果、Uターンしてまた大鳴門橋を渡りました。 |
大鳴門橋を渡ってすぐのSAで休憩。ずっと渋滞でシンバもトイレに行けなかったもんねー。 このSAも人が大勢いらっしゃいました。そしてワンコも(^_^)今回いろんなところでワンコ連れの方を見かけます。なんだか以前よりもワンコ連れでおでかけされてる方が増えたような気がするのは気のせいかな・・・。みんな飼い主さんと一緒にお出かけできてうれしそうです(*^_^*) 揚げたこやき。たこ焼きを揚げているのかと思いきや、たこ焼きのソースがかかったかまぼこで、たこ焼きのような、かまぼこのような(*^_^*)ふふっおいしいですよ |
でも同じ道を帰るのもつまらないので、帰り道は「明石海峡大橋」を下から眺めることができる「たこフェリー」に乗って本州にもどることに。たこフェリーも並んでいるかなーと高速を走っているときに電話で確認してみたら30分から1時間待ちとのこと(^_^;)うー行ってみたとこ勝負って感じです。 乗り場についてみたらちょうど入れ替わりだったみたいでそんなに混んでいなくてほっとしました。私たちはたぶん30分待ちで済んだはずです。(うとうとしていたのでよくわかりません・・・)側面のたこの顔が陽気で関西っぽいですねー→ |
実はこの「たこフェリー」昨晩ご一緒したMさんが明石在住の方でイチオシだったのです(^_^)そして海から見える明石の街は彼曰く"日本のコートダジュール"だそうです。コートダジュールって行って事がないので実際のところよくわからないのですが(^_^;)、海から見る明石の街がなんとなく南フランスとかそういう港町の雰囲気に似てるんではないかというイメージは沸きました(^_^)きれいです。明石の街並み。 そしてたこフェリーは明石港に到着するのですが、ここから神戸に帰るのも途中から渋滞しちゃって大変でした(~_~;)25キロ渋滞だったそうです・・・さすがGWですね。 神戸市内に戻ってきて渋滞を避けるために勘で高速から降りて走っていると、元町の近くまで来ていました。ちょうどこのあたりにシンバも入れる居酒屋があるはず・・・おっ!ありました。『三好食堂元町店』です。ちょっと早めでドライバーの寅蔵くんはアルコールを飲めないけれど、車を停めて晩御飯を食べてからレンタカーを返すことにしました。 |
お寿司類も充実しているこのお店、おもしろいスシロールがいっぱいあります。私たちは最初にお店の名前のついた三好ロールとカリフォルニアロールを注文しましたが、後でうなぎチーズロールとレインボーロールも追加注文しました(^_^)vうなぎとチーズ!?って思うけどおいしいんですよ♪他にも大きなまるごとアナゴの天ぷらもさくさくで美味でした(*^_^*) |
7時半近くになってきてお店も混んできました。何よりレンタカーを8時までに返さないといけないのでそろそろおあいそを(^_^) 車を返した後、デザートのヨーグルトとプリンを買って真面目にホテルに帰りました。っていうか、今夜も野球があるんだもーん(*^_^*) ちなみに、この日は横浜戦。すごい打撃戦の末、今夜も勝っちゃいました\(^o^)/バンザーイ |
![]() |
![]() |