2日目 |
ホテルの朝食バイキングを欲張って食べて、チェックアウト。お世話になりました〜。とても広い快適なお部屋で、ペット料金2500円なり。このお金でくるくる粘着ローラーとか消臭スプレーを揃えてあるということなしなんだけどな・・・。 |
![]() ![]() 呼子の朝市へ到着。 車をとめて、道路から一本入った通りが市場です。 魚の干物や野菜、ナマコに黒いイガイガ付の生うにもありました。ランドセル半額なんてのも!! ここでうれしかったのは観光客用の無料駐車場があったことです。助かります。 |
![]() ![]() 名物の「いかしゅうまい」(1000円)を買いました。 通りには
こんな風にたくさんイカの 天日干しが下がっています。→ |
![]() ![]() 呼子大橋を渡り、加部島の『風のみえる丘公園』へ。 昨日の強風はやんでいて助かりました。 ←呼子大橋を下にみながら記念撮影。 |
![]() 『風のみえる丘公園』をくだり加部島をさらにすすむと、牛が放牧されていました。 遊歩道が造ってあって、土日のみ開錠されていると看板にあったので、車をおりると入り口に「通らないでね」とロープがはったままに。 今日は日曜ですが・・・と思ったけど、だれもつっこめる人がいないのでそのまま戻ることに。残念。 |
![]() 入り口が昔の駅舎っぽく感じました。 「抹茶ソフト」けっこう濃厚です。バニラとミックスにすればよかった・・・。 |
![]() ![]() ![]() 駐車場のまわりはサザエのつぼ焼きやさんが軒をつらねています。 こちらは帰りに寄るとして、まずは岬をぐるーっとお散歩しましょー。 |
![]() お散歩を終え、さてさてサザエのつぼ焼き(500円)をいただきますか。 一番端っこのお店のさらに端の席に座り、シンバも足元にお座りさせていただきました。 熱々のサザエのつぼ焼き、おいしいですよ!!イカの塩焼きも!! |
![]() | |
『道の駅 桃山天下市』 国道204号沿い | |
余談ですが、宝当神社へ行った翌日、朝に私が、午後に寅蔵がシンバのうん○を誤ってふんでしまいました・・・。 こんなことは初めてです!これも宝当神社で運がついたおかげ!? さっそくグリーンジャンボ宝くじを買ってみようかな。 結果はいかに?! |
![]() |
![]() |