シンバの佐賀旅行 唐津〜呼子編 海の幸をたべまくり&宝くじ当選祈願の旅 2004.2.14〜15 | |
旅行日程 | |
@自宅=福岡観光=今津リフレッシュ農園=鏡山=宝当神社=唐津ロイヤルホテル |
|
| |
1日目 |
今回は寅蔵の弟Aくんと婚約者のんちゃんを迎えて寅蔵家全員での家族旅行。九州は初上陸ののんちゃんに海の幸を食べてもらいましょー。 |
私たちの自宅を出発して〜西へ向かいつつ、福岡の象徴、福岡ドームやシーホークホテル、福岡タワーなどを車窓観光。途中、マリゾンへ寄ってみたけど、春一番が吹きあれる強風のためか人がほとんどいない・・・。さみしいし、寒いのですぐ退散。シンバの耳もひるがえる〜。 |
![]() 一人一人ついたてがあってラーメンに集中できるというお店のつくりが『一蘭』の名物なんだけど、今回よった店舗はついたてはなし。それでもラーメンに集中するべし。 おーきたきた・・・ずるずるずる・・・秘伝のタレがピリリときいていい感じ。・・・はいっ替え玉一丁!! (注:替え玉とは麺だけ追加でおかわりすること)
|
![]() ここは福岡市の施設で、実は私たちは毎年いちご狩りにやってきている。 ところがーーーここでちょっとした予想外の展開。いままではビニールハウスの前の芝生広場でシンバを遊ばせることができたのだけど、なんと「ペットの同伴はご遠慮ください」の大きな看板が・・・! 今年からペットは入園できなくなっていました。なので寅蔵とシンバは駐車場の外をお散歩しつつ待つことに。 目的のいちごはまだ全体的に色が薄くて、あれ〜と思いましたが、食べてみると見た目よりずっと甘くておいしかったです。 |
さあ!海を右手に見ながら唐津方面へドライブドライブ♪ 強風を逆手にとってサーフィンをしている人たちがたくさん見える。・・・元気だな・・・ |
![]() 一時間ほどで虹の松原へ到着。 木漏れ日が気持ちいいぞおー!! 「唐津バーガー」は今日も車がたくさんとまってます。また今度ね〜。 藤川かまぼこ店で「魚ロッケ(ぎょろっけ)」を買って、鏡山へ上るなり〜。 |
![]() ![]() ![]() 魚ロッケ→ 味は意外な カレー味! 16個のカーブとナミナミ道路を越えて、鏡山展望所へ到着。虹の松原を眼下に見渡すことができて、きれいです。ここでも春一番の風に煽られてシンバの耳はひるがえりっぱなし・・・。 さて、次はあそこに見える島、高島の『宝当神社(ほうとうじんじゃ)』へいくど−!! |
![]() ![]() シンバはキャリーバッグに入って、外の席ね。たったの10分だけど寒ーーーーい!!!! 島へつくと順路にそってすぐに『宝当神社』につきました。 知る人ぞ知る『宝当神社』。その名の通り宝くじなどにご利益があるそうで、小さな小さな神社でしたが、なんでも関東からも来るそうで参拝客は多いのです。 |
![]() 中の壁には一面、宝くじやナンバーズに当たったという方達からのお礼と書かれたのし袋が貼られていました。 そして物言わないおじいちゃん達がじーっと座っていらっしゃいます。(御札とかを販売してるようなんですが、何もおっしゃいません。じーーーっとされています) この不思議な空間で幸運を祈り、高島を後にしました。 |
![]() 部屋の広さにちょっとびっくりしました。 夕食はイカの刺身などをたべつつ、久しぶりに集まった家族みんなでお酒を飲んで、楽しい夕食になりました。 この間お部屋でキャリーバッグ兼ハウスに入ってお留守番をしていたシンバのことを、ちょっとだけ忘れていた飼い主約2名・・・。 |
![]() |
![]() |