nonoさん&マロンちゃん九州初上陸記念!
ようこそ九州へ!北部九州の見どころ凝縮旅! 
2006.10.30〜11.1
  
旅行日程

@自宅==博多駅==(ゆふいんの森1号)==由布院駅==古式そば泉==papipapa==
九重"夢"大吊橋==長者原==大観峰==御宿小笠原

Aホテル==草千里ヶ浜==阿蘇中岳火口==俵山展望台==Twinkle cafe==
益城熊本空港IC==太宰府IC==太宰府天満宮==大濠公園==中洲屋台==自宅

B自宅==太宰府IC==長崎多良見IC==平和公園==出島ワーフ・RedLantern==
水辺の森公園==どんどん坂==グラバー園==オランダ坂==中華街==SABOUノートレガール
==眼鏡橋==稲佐山==child box==長崎IC==太宰府IC==自宅
ワンコを通じてお友達になった東京にお住まいのnonoさんとチワワのマロンちゃんがはるばる九州に旅行に来てくれることになりました。九州はまったく初めてというnonoさんの旅行に少しでもお役に立てれば・・・と、おせっかいながらちょっぴりハードな北部九州の見どころを凝縮した旅を提案させていただきました。
そして共通のお友達で大分市に在住のhinaさん&ランチちゃんもご一緒に3人&3ワンで湯布院で待ち合わせ、一泊旅行に出かけてきましたよ。

旅の詳細な記録はnonoさんとhinaさんがそれぞれブログで紹介してくださっているのでどうぞご覧になってくださいね(*^_^*)シンバの旅行記はいつもより大きめな写真で思い出アルバム風にしてみました。
マロンとnonoの駒沢diary  Do you have Lunch?
1日目



ゆふいんの森号に乗りました。何度か乗車したことがありますがシンバと二人で乗るのは初めて(*^_^*)
ホームを間違えるアクシデント(私ったらなんで?!)もありましたが無事乗車。ゆふいんの森号を迎いいれるホームでは客室乗務員の方たちが並んでるので私みたいに間違えませんよね(^_^;)普通。
車内はみんなそわそわワクワク、ゆふいんの森号限定のお弁当などを食べて楽しそうです(^_^)




東京からやってきてくれたロングコートチワワの男の子、マロンちゃんです(*^_^*)

長旅の疲れの様子もなく元気一杯です!


←奥からランチちゃん、マロンちゃん、シンバ。
金鱗湖のすぐそばのおそば屋さんのテラス席は
ポカポカ陽気で満席(^_^)順番待ちです。




食後はpapipapaさんに移動してワンコのデザートタイムです(*^_^*)

マロンちゃんはお芋のシュークリーム、ランチちゃんはハンバーグ、シンバはチーズケーキ。二人はゆっくり食べてたのに、シンバったらシンバったら・・・(><)写真に撮れないスピードで完食してました。




ちょうど本日10月30日開通の九重"夢"大吊橋に行ってみました。

駐車場からシャトルバスに乗っていったらすごい混雑(><)きっと今日は九州で一番人が多い場所になってるはず。入場券売り場も橋の上も大混雑でまったく動いてません。

ひょえ〜〜(◎◎;)




そして橋へ近付いたら係りの方がいらしゃって「犬が怖がって落ちたら大変なので」という理由でなんとワンコはNGでした(><)。



ということで橋をバックに記念撮影。
hinaさんが今日のために編んでくださったお揃いのマフラーが効いてますね(*^_^*)マフラーにはそれぞれイニシャルも入ってるんですよ♪


















長者原でちょっと休憩です。平治号と3ワン。
くじゅうの山々は紅葉が始まっていて、ところどころ赤い木があったりして秋ですね〜(^_^)
大観峰は夕暮れでした。

いつもはライダーたちでにぎわっているのにちょっぴり寂しい感じ。

外輪山の山々と広い空と雲。そして雲間からさす光がきれいでした。
今夜は「御宿小笠原」に宿泊です。

食事は品数多しです!
食前酒 梅酒
前菜 秋の味覚の盛り合わせ
刺身 森林鶏の炭火タタキ吸物
蒸物 焼鱧と松茸の土瓶蒸し
油物 秋鰈まいたけ包み揚げ
変鉢 山女魚と海草麺のサラダ 合鴨とキノコの柚子餡かけ
溶岩焼 牛ロース、やわらか鶏 野菜一式
留椀 豆腐と榎木の赤味噌仕立て
食事 阿蘇のコシヒカリ
香物 漬け物盛り合わせ
水物 葡萄のやわらかゼリー
2日目
早朝からアジリティに挑戦!・・・あ、ランチちゃん固まってる・・・(^_^;)



シンバ君、あっちに牛さんがたくさんいるよ。






マロンちゃん、阿蘇はいかがですか(^_^)?

あ、マロンちゃんは10月31日にあわせてハロウィンのお洋服です(*^_^*)おしゃれさん♪






遠くに米塚が見えてます(^_^)





すっごくきれいなコバルトブルーの火口湖









さっき遠くに見た米塚のこんなに近くに来ちゃった(^_^)

大きいね〜丸っこいね〜。
俵山展望台。反対側では風力発電の風車がいっぱいまわってました。






マロンちゃんがおやつをもらってると必ずシンバもお邪魔してました(^_^;)
キミキミ・・・ちょっと・・・遠慮しなさい・・・。
お昼ごはんは「トィンクルカフェ」にて。雑貨屋さんも併設されてます。
外にはドッグランもありましたよ(^_^)




食後に飲んだフルーツサワーはすっぱすぎず美味しかったです(*^_^*)






ランチちゃんもマロンちゃんもママが席を離れてもお利口に待てるんです〜。えらいなー(*^_^*)
シンバは私がトイレに立ったらジタバタ落ち着かないのです(/_・)



阿蘇を出発して福岡方面へ。

nonoさんのお友達おススメの「梅が枝餅」を食べに太宰府天満宮にちょっと寄り道。もちろん私も「梅が枝餅」大好きです(*^_^*)あったかくておいしーい!

※梅味ではないですよー(^_-)-☆ねーhinaさん!
福岡市について大濠公園をお散歩。

マロンちゃんも福岡の地元犬とご挨拶(^_^)

そうそう!ランチちゃんとシンバはりんりんさんメイドのおそろいのお洋服なんですよ(≧▽≦)





あれ、ランチちゃんがいない?!





あたま発見!!





スリーショット(^_-)-☆





みんな、頑張ってるぅー(≧▼≦)





日が暮れてきたね〜。

たそがれてるランチちゃんです(^_^)



これからお二人が楽しみにされてる屋台へ移動です。
「ワンちゃんもどうぞ〜」って声をかけていただきました♪実は2軒行ってるの、気付きましたか(^_^)?

屋台で焼き物、おでん、長浜ラーメンを食べて長い長い一日は終了・・・。そしてhinaさんとランチちゃんはここでお別れです・・・(/_・、)3ワンでのドライブ、とっても楽しかったです。hinaさん、ありがとうございましたm(_ _)m 
明日はnonoさん&マロンちゃんを長崎へご案内します。
3日目






平和公園です。


世界が平和でありますように・・・。





長崎といえばちゃんぽんと皿うどん。

私は実家に帰ると必ず皿うどんを食べてるんですよ(*^_^*)甘いあんかけにソースをかけていただきます。





埋立地にある「水辺の森公園」

長崎の風景も変わったなぁ・・・







マロンちゃん、長崎の坂ってきつい?!





グラバー園からの風景です。

いいお天気でよかった・・・(^_^)





オランダ坂でハイ!チーズ。

マロンちゃん、決まってるよ(^_-)-☆





中華街のはしっこにあったフルーツ大福。

私達はそれぞれバナナ、柿、びわを食べてみました。
かわいくて、おいしいです(*^_^*)





いっぱい歩いて喉が渇きました。

万屋通りの「SABOUノートレガール」で休憩です。
私が飲んでいるのはローズヒップティー(*^_^*)ビタミンCを補給!

nonoさんも大好きなカフェオレで少し疲れをとっていただけたかな(^^ゞ





眼鏡橋・・・なんだけど、私の写真がダメで眼鏡に見えませんね(^_^;)
稲佐山から夜景を観賞。夕方6時くらいだけどバッチリでした。
スカイウェイに乗って頂上へ行く間にこんなに空の色が変化しましたよ。





晩ごはんは「トルコライス」(^_^)。

密かにブームが起きてるのか(?!)トルコライスもお店によっていろいろバリエーションが増えました。ボリューム満点!



これにて長崎観光は終了です。いっぱい連れまわしちゃいました(^^ゞお疲れ様でした〜nonoさん&マロンちゃん。


おまけ

マロンちゃんは我が家にお泊りしてくれた初めてのワンコです(*^_^*)
トイレもシンバと同じトイレでバッチリできてました。なんてお利口さん!

またいつか会えるよね!

旅のデータ

宿泊:御宿小笠原   阿蘇市黒川2323  TEL  0967-34-2000
 1泊2食付 14,850円 ペット料金 2,310円
食事:古式手打ちそば 泉 岳本支店(金鱗湖横) TEL 0977-85-2283
papipapa 由布市湯布院町川北1360-16 TEL 0977−28−8587
トゥインクルカフェ 熊本県阿蘇郡西原村宮山小峯1748 TEL 096-279-1131
レッドランタン 長崎市出島1-1出島ワーフ1F  TEL 095-829-0475
チャイルドボックス 長崎市旭町14-15  TEL 095-862-5458