3日目 |
夜の天気予報では東京地方は雨だったので、とてもブルーだった私たち。宿を出発するときも夜のうちの雨で道路はまだしっかり濡れていました。 でもその後も曇ってはいるけど雨は降らず、箱根湯本を車窓で眺めながら江ノ島を目指しました。 |
![]() ![]() 頂上の江ノ島灯台はペットは入場不可でした。 あーこれで晴れていたらきっと見晴らしいいんだろうなー。 黒いポストめずらしいな→
|
![]() ![]() 山の上の灯台をみて、また登るのか・・・と思っていたらエスカー(エスカレーター)が目に入り迷わずエスカーに乗っちゃった。あー楽チン。シンバは抱っこです。 最初のエスカーが終わって「たったこれだけ?」と思っていたらエスカーは何度かに区切れていて、最初の350円の料金で頂上まで乗ることができます。あー楽チン。 おもしろい賽銭箱→
|
![]() ![]() ![]() ←お昼寝中の猫 江ノ島は猫がたくさんいました。 江ノ島からの眺め→
|
稲村ヶ崎、由比ヶ浜と右手に海を眺めながらドライブ。天気予報は雨だったけど、どうやら雨は免れたようです。曇りでかすんでいるけれど、ありがたいありがたい。 |
![]() ![]() ![]() 初めて食べたグリーンカレー。味はシチューっぽかったです。想像より全然辛くなくておいしかった。シンバにお水もだしていただきました。 |
![]() 鎌倉の大仏さん、私はまだ見たことなかったので行ってみました。入るとすぐどーんと現れてびっくり。通りからも見えそうなのに、微妙にみえないんだな、これが。鎌倉の大仏さんは雨ざらしなのね、お気の毒に。
あ、ペットの件を電話で確認してからいったのですが、きっちりと閉まるハウスタイプのキャリーバッグに入っていたらペットも入場できるそうです。ただし、顔をのぞかせたり、トートバッグのようなキャリーバッグでは入場不可だそうです。 |
![]() ![]() 鶴岡八幡宮ちかくの駐車場に車をおいて、小町通りをお散歩。それにしても駐車場代が高ーーい!!なんとなく歩いていても何分たったか気になったりして。
そしてぜひ行きたかった「雲母(きらら)」に行きました。鎌倉駅や小町通りからそんなに離れてないのにひっそりとした住宅街の中にありました。メモしてきていた住所だけではたどり着けずお電話をしたら、テラス席(一席のみ)に蚊取り線香をセッティングしてくれていました。 |
![]() ![]() ←白玉フルーツクリームあんみつ 850円 氷白玉宇治金時ミルク 850円→ 大きな白玉は弾力があっておいしかったです。 |
![]() ちょっと日が差してきたので、鎌倉を去る前にちょっとだけ由比ガ浜におりて写真を撮りました。 海岸線がずーっと続いてるんだなぁ。 砂の上を走って笑顔! |
鎌倉からまたまた高速道路を走って羽田まで帰ってきました。道がスムーズに流れて予定より1時間近く早く着いたので、飛行機の時間も繰り上げて帰ってきました。 そうそう、シンバはJALのペットクラブのサービスが開始されてから5回目の搭乗になり、料金が無料でした。ラッキー♪ それにしても残念なのは富士山です。このへんに旅行したら見えるもんだ思い込んでいた、考えの甘い私。富士山の存在をこれっぽちも感じることがなかったよー(涙)。 ああ、ああ・・・会いたかったよー富士山。次回は富士五湖あたりを周って、絶対リベンジするぞーーと霧男のシンバをにらみつつ固く心に誓うのであります! |
![]() |
![]() |