2日目 |
お正月ということで朝ごはんがミニお節になっていました。お雑煮もいただいて、あ〜お正月ぅ。お節を作らない落ちこぼれ&ぐうたら主婦の私としてはこんな所でお節を食べれて大満足。お正月にどこかに泊まるのって初めてだったんだけど、こんなサービスがあるんだなあ。 昨晩お借りした将棋セットも返却してチェックアウト。 お世話になりました、大満足ですよー支配人さーん(^о^)。 |
![]() ![]() 昨日と打って変わって今日はいい天気♪やったーー! ホテルのすぐ側の展望台にいってみる。 気持ちいいぞーーー! 雲海も見えました。写真下手でごめんなさい。
|
ここからしばらくロングドライブ。 いい天気でよかったなー。 |
![]() ![]() ![]() このSAの売店にある「ムーミンのおやつ・チーズコロン」というチーズ入り蒲鉾(14個いり550円)は超うまです。またこれを買うためだけに行きたいくらい。 |
高速をおりて大分方面へ走る。 道路が広くなったり狭くなったりで、渋滞する。この道路は初めて通ります。ここが行橋かあ・・・Nちゃんから年賀状きていたっけ・・・。 |
![]() ![]() どこの道の駅も賑わっています。 かぼちゃソフトを食べてみる。・・・味はバニラだ・・・。 『道の駅 しんよしとみ』→
|
![]() ロングドライブ&渋滞を経て大分の宇佐神宮へ到着。 何を隠そう、宇佐神宮は毎年きているのだ。(あくまで仕事の都合) お昼過ぎのため、人がかなり多い。 元旦の宮地嶽神社とあわせて、これで三社参り達成?ほんとに!? |
ホテルの朝食をたらふく頂いていたのであまりおなかがすかなかったんだけど、もう2時。 湯布院にあるペットと食事ができるレストランを目指して出発! |
![]() 『道の駅 いんない』 石橋とゆずの里らしく、石橋をかたどったオブジェやゆずソフトがあります。 ゆずソフトたべればよかった・・・ |
![]() 湯布院へ通じる抜け道を地図で探しつつドライブ。 ほんとに抜け道だったのか全然他の車と擦れ違わない。あってるの!? 途中で雪をかぶった由布岳が見えました。→
|
![]() ![]() ![]() ワンOKのテラスは屋根もあってあったかく、窓から由布岳が見えていい感じ。ワンコメニューも豊富で、シンバも大喜びです。あっという間に食べちゃった。 |
『道の駅 ゆふいん』とにたちよって帰ることにする。できたばかりの道の駅できれい。 あつあつの出来たてかぼちゃ蒸しパンを購入。シンバもちょっと味見。 |
ここから福岡へ帰るのが一苦労なり。 高速の渋滞情報をきくと、太宰府IC付近や鳥栖ジャンクションのあたりはかなり渋滞してるみたい。そこで、高速は甘木でおり、下道を走る。 渋滞をできるだけ避け、ようやく我が家に帰ってまいりました! 寅蔵君、シンバ君ロングドライブお疲れ様でした。楽しい初詣ツアーになってよかったね。 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ||
『道の駅 おこしかけ』 国道10号沿い | 『道の駅 しんよしとみ』 国道10号沿い | 『道の駅 いんない』 国道387号沿い | 『道の駅 ゆふいん』 湯布院IC前 |
![]() |
![]() |