シンバの九重・阿蘇ドライブ旅行  2003.8.23  
旅行日程

自宅=田主丸(高山果樹園)=慈恩の滝=九酔渓(桂茶屋)=長者原=大観峰=草千里=御船IC=太宰府IC=自宅

朝、8時半に自宅を出発。
8月の終わりだけど、すでに浮羽、田主丸ではおいしい秋の果物がたくさんあるらしい。
自宅から約1時間半で田主丸の『高山果樹園』に到着。
『高山果樹園』ではぶどう狩りが最盛期。

私達は午前中だったんだけど、おいしそうなタルトセットを注文。タルトも巨峰、キウィ、柿と変り種。室内の喫茶コーナーと別にぶどう園となりにテラスがあるので、そちらでタルトセットをいただく。テラスだったらシンバももちろんOKです。
タルトをいただく前にぶどうも試食させていただきました。

こちらの一押しのぶどうが『妖精の乳首』。たてながの形がおもしろい。皮もたべれて、種はなく、大きさは巨峰並!1K2500円と高価ですが、一度食べてみる価値おおありです。
筑後川を横に眺めながら日田方面へドライブ。もっと道路が込んでいるかと思っていたけど、案外順調に流れました。
天ヶ瀬温泉街をすぎたところの道路沿いにある『慈恩の滝』に立寄る。

滝の勢いもよく、水しぶきがかすかにかかってとても気持ちいい。

足を川につけて涼んでいる人多し、わんちゃん達も涼んでましたよ。
やまなみハイウェイをめざして上りはじめる。九酔渓にはいって、桂茶屋で休憩。
お店の方が全員きつねになっている・・・。なぜ?
ヤマメの塩焼きやざるうどんなどが人気のようでした。
私達は焼きだんごを注文。でかくておいしい。ゆず胡椒風味です。

ところで、焼きだんごをまっていたら、焼いてるお姉さんがほんとにきつねにみえてきました・・・。
いよいよやまなみハイウェイに入る!
お天気もよくて緑はきれいで、すごーく爽快な気分!
長者原で休憩をとる。
遊歩道をあるくと、すごーく遠くまでいけそうな感じ。でも、私達は体力があまりないので、近場をウロウロ・・・。


有名な山道案内犬『平次号』と記念写真をパチリ。
大観峰に到着ぅ!
何度きても大観峰は気持ちがいいなぁ!風が心地よいし、パラグライダーの人たちを眺めているのもいい感じ。


パラグライダーに乗ってみたいね、シンバ。
大観峰を出発して、40分ほどで草千里に付きました。山の上なので、少し曇ってとても涼しい!下界と7、8度は気温が違うぞ。


馬さんや牛さんの大きなふんのにおいをクンクン。

草千里は天然のドッグランみたい。

さっきまで車でぐぅぐぅ寝ていたシンバはぴょんぴょん走り回って嬉しそう。
帰りは高速にのって、一気に帰ってきました。
シンバはいつものように疲れてぐっすりでしたが、私達は高速から二つの花火大会を見物できました。
甘木の花火大会と、春日のあんどん祭りの花火、両方ともよく見えました。たぁまやぁ・・・・!
旅のデータ
2003.8月現在
  
高山果樹園   福岡県浮羽郡田主丸町大字石垣3-11 TEL 09437-2-2032 入園無料